安全・安心な地域づくりのための
4つの役割

1.地域枠卒業医師のキャリア支援
地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ
岡山県が養成している地域枠学生の卒後の処遇やキャリアプランはどうあるべきかについて、岡山県内の病院・行政の関係者と医学生が一堂に会して検討する会「地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ」を年に1っ回開催しています。
面談
また、地域枠卒業医師や地域枠学生との面談を行い、キャリアプランや今後の方向性などについて、相談に乗っています。
地域枠 〜学生募集・入試・入学から地域勤務まで〜
(岡山県地域医療支援センターが関わる主なイベント)
岡山県と岡山県地域医療支援センターは、大学や地域医療関係者等とともに、様々なイベントを通して学生生活の充実や地域医療へのモチベーションUPのための支援を行っています。
こちらでは、オープンキャンパスから地域勤務の開始まで、岡山県や岡山県地域医療支援センター・地域枠学生・地域枠卒業医師が関わるイベントを出来るだけ順を追ってご紹介します。
岡山県地域医療支援センター
Center for medical cooperation, human resources placement and career promotion of Okayama Prefecture
Tel: 086-226-7381
メールでのお問合せはこちらから
地域医療を担う医師を
地域で育てるためのワークショップ
岡山県地域医療支援センターでは、県内の自治体・医療機関・大学病院等の地域医療関係者の皆様や地域枠学生・地域枠卒業医師に多数お集まりいただき、これからの地域医療を支えていく地域枠学生や地域枠卒業医師の将来について考えるワークショップを行っています。併せて、地域枠制度の周知を行っています。
2021年(オンライン開催)
第8回 地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ【意見交換会】
「地域枠卒業医師の現在と未来」
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、今回はオンラインでの開催となりました。
地域枠卒業医師や彼らが勤務する病院の方々を講師としてお招きし、事例発表をしていただく形になりました。残念ながら、恒例のグループワークは行いませんでしたが、実際に地域枠卒業医師としてどのようにキャリアを重ねてきたか、病院は地域枠卒業医師に何を期待しているか、病院でどのように働き、地域やスタッフの皆さんとどのように関わっているか、地域枠卒業医師が勤務することで病院や地域にどのような影響が出るかなどのテーマで講演をしていただきました。引き続き行われた意見交換会を通して、新たな課題も見えてきました。岡山県内の医療機関、行政関係者だけではなく、中四国各県の地域医療に関わる皆様にもお集まりいただきました。。
[2021年報告書] (『2021年地域枠卒業医師の勤務病院の選定方法について』掲載)


2020年
地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ(中止)
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、開催を見送らせていただきました。
2019年
第7回 地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ
「地域医療を守り、持続させるためには」
-
基調講演「地域医療と働き方改革」
岡山大学大学院 医師薬学総合研究科 地域医療人材育成講座 片岡仁美 教授
-
パネルディスカッション「地域医療と働き方改革」
-
グループワーク「地域枠卒業医師が卒後7年目以降に勤務する病院の選定基準について」


2018年
第6回 地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ
「地域枠卒業医師の卒後年数に応じた地域勤務のあり方について」
-
基調講演「地域医療の充実と医師のキャリアパスの両立に向けて」
筑波大学 医学医療系 地域医療教育学 前野哲博 教授
-
グループワーク「地域枠卒業医師が卒後7年目以降に勤務する病院の選定基準について」
2017年
第5回 地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ
「地域枠卒業医師が勤務する病院の教育力強化に向けて」
-
基調講演「田舎で医者を集める方法」
医療法人社団 健育会 西伊豆健育会病院 仲田和正 院長
-
グループワーク「若手医師を育てるための指導力強化」


2016年
第4回 地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ
「医師は専門医資格にどう向き合うか」
-
基調講演「専門医育成の仕組みについて:地域医療を担う医師のために」
徳島文理大学 千田彰一 副学長
-
基調講演「地域とともに内科専門医を育てるプログラムを目指して」
岡山大学大学院 医師薬学総合研究科 総合内科学 大塚文男 教授
-
ワールドカフェ「医師は専門医資格にどう向き合うか」
2015年
第3回 地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ
「地域枠卒業医師の勤務の継続性について」
-
基調講演「志を救われた泣き虫小委会の一例 -地域医療再生のヒント-」
兵庫県立柏原病院 小児科 和久昭三 先生
-
グループワーク「地域枠卒業医師の勤務の継続性について」


2014年
第2回 地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ
「地域枠卒業医師の配置先選定条件を考える」
-
基調講演「派遣先病院の決め方」
自治医科大学 地域医療学センター 梶井英治 センター長
-
グループワーク「受け入れ側から見た地域枠卒業医師の派遣システム」
2013年
第1回 地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ
「地域医療を担う医師を地域で育てるために必要なものとは」
-
基調講演「地域医療を担う医師像」
自治医科大学 地域医療学センター 梶井英治 センター長
-
グループワーク「地域枠医師の卒後の身分と処遇」・「キャリアプランと派遣する医療機関の条件」
