安全・安心な地域づくりのための
4つの役割

1.地域枠卒業医師のキャリア支援
地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ
岡山県が養成している地域枠学生の卒後の処遇やキャリアプランはどうあるべきかについて、岡山県内の病院・行政の関係者と医学生が一堂に会して検討する会「地域医療を担う医師を地域で育てるためのワークショップ」を年に1っ回開催しています。
面談
また、地域枠卒業医師や地域枠学生との面談を行い、キャリアプランや今後の方向性などについて、相談に乗っています。
地域枠 〜学生募集・入試・入学から地域勤務まで〜
(岡山県地域医療支援センターが関わる主なイベント)
岡山県と岡山県地域医療支援センターは、大学や地域医療関係者等とともに、様々なイベントを通して学生生活の充実や地域医療へのモチベーションUPのための支援を行っています。
こちらでは、オープンキャンパスから地域勤務の開始まで、岡山県や岡山県地域医療支援センター・地域枠学生・地域枠卒業医師が関わるイベントを出来るだけ順を追ってご紹介します。
岡山県地域医療支援センター
Center for medical cooperation, human resources placement and career promotion of Okayama Prefecture
Tel: 086-226-7381
メールでのお問合せはこちらから
地域枠支援会議(2022年)
岡山県地域医療支援センターと岡山大学地域医療人材育成講座、岡山県医療推進課が情報を共有し、より良い運営を目指しています。概ね月に1回、岡山大学 Muscat Cube等で実施しています。
第65回地域枠支援会議
日時:2022年7月5日(火)15時30分~17時00分
場所:MUSCAT CUBE 1階 Sim3
出席者(12名):
岡山大学地域医療人材育成講座 佐藤勝・小川弘子・長谷川徹・倉橋陽子
岡山県医療推進課 林 一志・安藤恭治・田邉俊之
岡山県地域医療支援センター 忠田正樹・下山みどり・松井洋子
岡山県地域医療支援センター 岡山大学支部 野島剛・矢部彰子
会議内容
-
地域枠卒業医師の配置方針及びマッチングについて
-
ワークショップ(7/31)及び合同セミナー(8/20)について
-
ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業について
第64回地域枠支援会議
日時:2022年5月17日(火)13時30分~15時00分
場所:MUSCAT CUBE 1階 Sim3
出席者(12名):
岡山大学地域医療人材育成講座 佐藤勝・小川弘子・長谷川徹・倉橋陽子
岡山県医療推進課 近藤宏明・安藤恭治・田邉俊之
岡山県地域医療支援センター 忠田正樹・下山みどり・松井洋子
岡山県地域医療支援センター 岡山大学支部 野島剛・矢部彰子
会議内容
-
2023年4月から医師不足地域の病院での勤務を開始する地域枠卒業医師と勤務病院とのマッチングについて
-
令和5年度の医学部地域枠の設定について
-
キャリア形成卒前支援プランについて
-
ワークショップ(7/31)について
-
ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業について
第63回地域枠支援会議
日時:2022年3月22日(火)13時30分~15時30分
場所:MUSCAT CUBE 1階 Sim3
出席者(10名):
岡山大学地域医療人材育成講座 佐藤勝・小川弘子・倉橋陽子
岡山県医療推進課 奥山巧・田邉俊之
岡山県地域医療支援センター 忠田正樹・下山みどり・松井洋子
岡山県地域医療支援センター 岡山大学支部 野島剛・矢部彰子
会議内容
-
地域枠学生・自治医科大学生と知事との懇談会(3/24)について
-
令和5年度地域枠卒業医師の配置方針(案)について
-
キャリア形成卒前支援プランについて
-
ワークショップ(7/31)及び合同セミナー(8/20or21)について
第62回地域枠支援会議
日時:2022年2月8日(火)13時30分~15時00分
場所:MUSCAT CUBE 2階 教授室ほか(WEB会議)
出席者(10名):
岡山大学地域医療人材育成講座 佐藤勝・小川弘子・倉橋陽子
岡山県医療推進課 奥山巧・田邉俊之
岡山県地域医療支援センター 忠田正樹・下山みどり・松井洋子
岡山県地域医療支援センター 岡山大学支部 野島剛・矢部彰子
会議内容
-
地域枠学生・自治医科大学生と知事との懇談会(3/24)について
-
令和5年度地域枠卒業医師の配置方針(案)について
-
キャリア形成卒前支援プランについて
-
ワークショップ・合同セミナーについて
-
地域枠卒業医師のキャリアプランについて